LINEアプリ開発
LINEの強みは圧倒的な利用者数
LINEをベースとしてアプリを利用するメリットは、圧倒的な利用者数と多くのユーザーとのコミュニケーションの取りやすさにあります。
利用者が使い慣れたプラットフォームからそのまま導線をつくることで、サービス、商品に触れるきっかけを増やし理解してもらい利用に繋げる。そうしてロイヤルユーザーを増やし事業をグロースさせる流れを、LINEのCRM(Customer Relationship Management)活用という形でご提案します。
LINEのCRM活用で顧客満足度の向上
CRM活用により、リアルタイムで情報を更新することが可能になります。
顧客情報を見やすく表示したり、例えば、定期的に商品を購入している顧客や、最近連絡が取れていない顧客などを簡単に見つけることができます。これにより、顧客に合ったアプローチを取ることができます。
また、CRMでは、顧客情報を属性や購買履歴、収益性などの基準で分析し、整理して表示することができます。
これにより、個々の顧客に合わせたサービスを提供することが可能になります。顧客満足度を高めるために、適切な商品やサービスを提供し、良好な関係を築くことができます。
配信のオートメーション化
一般的な会員サービスでは、ユーザーのメールアドレスや電話番号などを取得してたところがCRMの出発点となります。
そしてこのCRMはマーケティングとは独立して考えられます。しかし、LINEを使うことで、会員登録していないユーザーともコミュニケーションを取ることができます。
ユーザーの行動データを「タグ」という情報で記録し、会員登録の有無にかかわらず、その行動に基づいたコミュニケーションを計画します。これにより、マーケティングとCRMの間の距離を縮めて運用することができます。
LINE ID連携で効率的にアプローチ
顧客情報と、LINEのユーザーIDを連携することで独自のユーザーセグメントをつくることができます。
そのセグメントを活用しユーザーとLINE上でコミュニケーションをとることによって、そのユーザーのアクティブ率や業務フロー中のコンバージョンに効率的にアプローチすることが可能です。
一方でネガティブな要素として、自分に関連しないメッセージが届くとそのアカウントに対するエンゲージメントが下がるという傾向もあるため、ユーザーセグメントにそったコミュニケーションをとっていくことが重要となります。
可能になる分析方法
性別・年齢・住んでいる地域などの顧客の属性や購買履歴から顧客をグループ分けして分析をするセグメンテーション分析、顧客の購入金額ごとに10分割に分け、売上貢献度の高いグループを見つけ出すデシル分析などが可能になります。
ご相談・お見積り
開発ご相談は個別のお見積りとなります。下部のお問い合わせボタンよりご相談ください。